ディズニーリゾートは園内に入ることを意味する「インパ」だけでなく、インパしないディズニーの楽しみ方があります。
そこで今回はインパしないディズニーの楽しみ方として、
- インパしないディズニーでのランチ
- インパしないディズニーのパン屋
- インパしないグッズ購入
- インパしなくても子連れが楽しむ方法
などご紹介していきます。
「インパしないでもディズニー気分を満喫したい!」
という方はぜひチェックしてみてくださいね^^
インパしないディズニーの楽しみ方!
みんなに質問したい🥺
明日インパするのではなく、ボンボに行くんです! 買い物終わったら何しようか考えてるんです…
インパしないディズニーの楽しみ方あったら教えて欲しいです😭🙏— 凪✒️ᝰꪑ 8.18🏰 (@__Wolf_527) May 4, 2023
インパしないディズニーの楽しみ方教えてください🥹
— 𝐑𝐢𝐜𝐜𝐚 (@riccadisney) January 17, 2023
まずはインパせずにディズニーを楽しむ方法をご紹介していきますね!
簡単にまとめますと以下の通りです。
アウトドア編
- ディズニー周辺を散歩
- ディズニーストア巡り
- ディズニー周辺にあるホテル内のお店で食事やショッピング
- ディズニーリゾートラインに乗る
- ディズニーリゾートクルーザーに乗る
- ディズニー周辺のホテルに宿泊する
インドア編
- ディズニーランドやディズニーシーのガイドブックや書籍を読む
- ディズニー公式アプリを見る
- 公式サイトや公式SNSをチェックする
- Disney+を活用する
インパしなくてもパーク外にあるショップやホテルへ行ったり、移動手段であるリゾートラインやリゾートクルーザーに乗るだけでも楽しむことができます。
また、パーク内限定商品は購入できませんが、各所にあるディズニーストアやホテル内に併設されているショップでの食事や買い物でも充実した時間を過ごすことができますよ♩
舞浜駅近くにあるイクスピアリやボン・ヴォヤージュは、パーク外でディズニーを楽しむには定番です。
ディズニー気分を満喫することができるので、ぜひご紹介した過ごし方アイデアを取り入れてみてくださいね!
インパしないディズニーの楽しみ方でおすすめのランチ場所を紹介
ハロウィーンディズニーの空気感じたくてランチビュッフェ行ったけど、
クリスマスはやっぱりインパしないと物足りないだろうなぁ〜〜今年は我慢…来年は行こう…っ!!!
— ちぇぶてんばー (@0225ans) November 8, 2021
今日はインパはしないけど舞浜にランチしに行ってボンボにも寄るー✨
夕方からぺけさんも合流してピクサー展💕ディズニーな1日✨— 綱鈴 (@tunarindisney) April 16, 2018
次に、インパしないでディズニーを楽しむことができるランチの場所についてご紹介していきます!
オススメのランチ場所は以下のお店です。
- シェフ・ミッキー:ディズニーアンバサダーホテル1階
- オチェアーノ、ベッラヴィスタ・ラウンジ:ディズニーホテルミラコスタ2階
- シャーウッドガーデン・レストラン:東京ディズニーランドホテル1階
- ドリーマーズ・ラウンジ:東京ディズニーランドホテル3階
お値段は高めですが、インパせずにディズニーの雰囲気を楽しみつつ食事をすることができます。
事前に予約ができればゆっくり食事もできますし、チケット代より安く済ませられるので食事を楽しみたい方にはおすすめですよ♩
またミラコスタ内にあるレストラン、オチェアーノとベッラヴィスタ・ラウンジからは、ディズニーシー内で行われているショーを鑑賞することができます。
ショーの最中の音などはあまり聞くことはできませんが、まるでディズニーの世界にいるような気分に浸ることができます。
またシェフ・ミッキーであればキャラクターたちが会いに来てくれるので、より一層楽しむことができます^^
空きがあれば予約することも可能なので、インパしなくてもキャラクターと会いたい人という人はぜひ行ってみてくださいね^^

インパしないディズニーでおすすめのパン屋を紹介
土曜日は会場受取してその後ずっと暇だから
舞浜行ってチックタックでパン買ってピクニックエリアでのんびりランチでもいいな
インパしないディズニーの楽しみ方久々にするかなw— あむさん (@amour73) May 18, 2022
ここではインパしないでディズニーを楽しめるおすすめのパン屋をご紹介していきます。
オススメのパン屋は以下のお店です。
- キャリッジハウス・リフレッシュメント:ディズニーランドメインエントランス付近(現在休止中。再開未定)
- チックタック・ダイナー:ディズニーアンバサダーホテル1階
キャリッジハウスはディズニーランドのエントランス付近にあるので、インパする人も利用しやすいお店で可愛らしいパンが売られています。
ですが現在は休止してしまっており、再開が未定なのが残念です。
今後再開した場合はまた情報をお知らせいたしますので、再開したらぜひ行ってみてください!
チックタック・ダイナーはアンバサダーホテルの1階にあるデリカフェで、イクスピアリに直結しているのでこちらも利用しやすいお店です。
現在はブレックファストが休止中で、ランチとディナー、テイクアウトができます。
お店で食べるのも良いですが、テイクアウトして宿泊先やピクニックエリアでゆっくり食べるのもいいですね!
インパしないディズニーでグッズが購入できるお店を紹介します
本日ディズニーハロウィン初日
まだ暑いからインパしないけど
グッズ買いにボンボ🥹🫶🏻🫶🏻🫶🏻
わくわく🥹— ゆ ☁︎ (@yu_myon_yu) September 14, 2023
ディズニーで欲しかったグッズが昨日再販されたから、ボンボだけ行こー!って向かってるんだが
横浜から直行バスのるのにアトラクみたいに30分並んだw
インパしないからバスにしたんだけど、普通にパーク入るなら車かな。
40周年の始まったらパレードみたいから入ろうと思う— 彩華 (@muguetsa) April 5, 2023
どうせ泊まりで行くなら、次の日ちょっと足伸ばして舞浜まで行こっかな〜
インパしないにしても、ボンボでグッズ買ってディズニーの空気吸いたい(笑)— hana* (@hananona_15) September 1, 2022
こちらではインパせずにディズニーのグッズが購入できるお店をご紹介していきます!
グッズが購入できるお店は以下のお店です。
- ボン・ヴォヤージュ:JR舞浜駅南口改札付近
- イクスピアリ・ディズニーストア:イクスピアリ2階
- ディズニー・マーカンタイル:東京ディズニーランドホテル1階
以上のお店が特にオススメのグッズ販売店です!
ディズニーストアは全国各地にありますが、ご紹介したお店は特に大きく多数のディズニーグッズが販売されています。
パーク内限定商品は置いていませんが、中にはホテル限定商品などここでしか購入できないグッズもあるので、限定商品が欲しい方はぜひチェックしてみてください。
他にも、公式アプリや公式ホームページでの通販でもグッズの購入が可能です。
遠出が難しいけどグッズは欲しい!という方はそちらも検討してみてくださいね!
インパしないディズニーで子連れでも満喫できる方法を紹介します
子連れで秋のディズニー
前泊のインパしない日の過ごし方
①シェフミッキーで夕食
②オチェーアノ(コース)で夕食
③ウィークナイトパスポートでシーへどれがいいのか悩み中(>_<)
— くまもも (@kumamomo110110) August 29, 2023
それでは、子連れでもインパせずにディズニーを満喫できる方法をご紹介していきますね!
子連れでインパしないディズニーの楽しみ方
- リゾートラインに乗る
- ディズニー周辺の散策
- ディズニーグッズの買い物
- レストランで食事
- シェラトングランデトーキョーベイホテル内の『Oasis』で遊ぶ
リゾートラインに乗る
リゾートライン内のディズニーデザインだけでも楽しめるし、運が良ければディズニーパーク付近の駐車場でキャストによるカラーコーンアートや、パーク外に出てきているディズニーキャラクターを見ることができます。
ディズニー周辺の散策
ディズニーの雰囲気を味わえるだけでなく、テイクアウト可能のお店で食べ物を買い、ピクニックエリアで食事をする。
ディズニーグッズの買い物
ボン・ヴォヤージュやイクスピアリ、ホテル内にあるディズニーショップで買い物をする。
レストランで食事
ディズニーモチーフの食事を楽しめるレストランを予約して食事をする。
シェラトングランデトーキョーベイホテル内の『Oasis』で遊ぶ
一部有料ではあるが家族で楽しめるアクティビティが充実している。プールやミニゴルフ、ナムコランドが入っているため子どもが特に楽しめる。
インパしないプランのメリットはお子さんの体調に合わせて休憩しながら遊べる所です。
パーク内ではたくさん歩かなければならない場面が多いですが、上記のようなプランならディズニーの雰囲気を感じつつ、休憩を挟みやすい日程になります。
子連れではお子さんだけでなくご両親も疲れやすいと思うので、無理せずご家族みんなが楽しめるプランを検討してみてくださいね!
まとめ
今回はインパしないディズニーの楽しみ方についてまとめさせていただきました。
ディズニーにはインパしなくても楽しめる要素がたくさんあり、チケットが買えなかったとしても遊んだりショッピングや食事を満喫できますね!
また、現地まで行けなかったとしても通販での買い物や、書籍を読んだりDisney+でディズニー映画を見たりと、自宅でもディズニーを楽しむ方法もたくさんあります。
インパするだけでなく、パーク外での楽しみ方を考えるだけでも楽しいですよね♩
インパせずにディズニーを楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください^^