ドクターエアのエクサガンハイパーとリカバリーガンの違いを比較して、徹底解説します♪
エクサガンハイパーとリカバリーガンの違いを比較したところ、以下の8つが異なっていました。
- サイズ(エクサガンハイパーの方がコンパクト)
- 重量(エクサガンハイパーの方が400g軽い)
- カラー(それぞれカラー展開が異なる)
- モードと振動幅の違い
- 使える箇所の違い(エクサガンハイパーは顔にも使用できる)
- アタッチメントの種類と数の違い
- 電池の持続時間
- 価格帯(リカバリーガンの方が約2,000円安い)
リカバリーガンは振動回数がエクサガンハイパーより多く、4種類あるアタッチメントを付け替えることでコリを取りたい場所を集中的にケアすることができます。
エクサガンハイパーはシリーズ最軽量でサイズもコンパクト化を実現、体だけでなく優しくケアしたい顔周りや首筋、デコルテなども使うことができる仕様となっています。
またエクサガンハイパーはアタッチメントを取り付けなくても使うことができるので、付け替える手間を少しでも省きたい人にもおすすめです。
このことから考えるとリカバリーガンがおすすめの方は、
- 重さや大きさにはそこまでこだわらない
- ドクターエアのガンシリーズが欲しいけど予算は抑えたい
- 高性能でしっかりとほぐす機能がついたものが欲しい
このような人におすすめです。
\お手頃価格で体を手軽にケアできる/
これに対してエクサガンハイパーがおすすめなのは、
- 軽くてコンパクトなサイズのものが欲しい
- 体だけでなくフェイスケアも同時に行いたい
- 高性能でしっかりとほぐし効果が期待できるものを使いたい
- アタッチメントを取り付けなくても使えるものが良い
このような人におすすめです。
\顔もボディもこれ一台で本格ケアできる本格派/
ここから先はドクターエアのエクサガンハイパーとリカバリーガンの違いとより詳しく比較した結果や、機能性・特徴についてご紹介していきます。
購入を検討している方はぜひ読み進めてみて自分に合う商品を選んでみてくださいね!
エクサガンハイパーについては以下の記事でも詳しくご紹介しています▼

エクサガンハイパーとリカバリーガンの違いを比較(ドクターエア)
ドクターエアのエクサガンハイパーとリカバリーガンの違いを比較したところ、異なる部分は8つありました。
- サイズ(エクサガンハイパーの方がコンパクト)
- 重量(エクサガンハイパーの方が400g軽い)
- カラー(それぞれカラー展開が異なる)
- モードと振動幅の違い
- 使える箇所の違い(エクサガンハイパーは顔にも使用できる)
- アタッチメントの種類と数の違い
- 電池の持続時間
- 価格帯(リカバリーガンの方が約2,000円安い)
以下で一つずつ詳しくご紹介していきますね!
サイズはエクサガンハイパーの方がコンパクト
エクサガンハイパーはリカバリーガンに比べサイズがよりコンパクトになりました。
エクサガンハイパー | リカバリーガン | |
本体大きさ | 88.2×128×35mm | 115×160×70mm |
エクサガンハイパーはサイズ感がスマホサイズとかなりコンパクトになったので、普段の外出はもちろんのこと、旅行や出張にも携帯しやすくなっていますよ♪
外出先で気軽にほぐしたい時や、むくみが気になるときでも、常に携帯できるサイズ感だと何かと便利ですよね。
またコンパクトサイズになったことで、手が小さい女性やお年寄りでも軽々使えるといった声も多数上がっているんですよ♪
重量は方が軽い
重量はエクサガンハイパーの方が400g軽い仕様となっています。
エクサガンハイパー | リカバリーガン | |
重さ | 約220g | 約620g |
リカバリーガンが約620gの重さがあるのに対し、エクサガンハイパーは約220gと400gも軽くなっていることがわかります。
市販の缶ジュースがおよそ400g前後なのですが、缶ジュース1本分軽いと考えると差はかなり大きいですよね!
大きさ自体もコンパクトになっているので、使い勝手に関してはエクサガンハイパーの方がさらに進化していることが伝わるのではないかと思います^^
\顔もボディもこれ一台で本格ケアできる本格派のエクサガンハイパー/
\高性能だけどお手頃価格のリカバリーガン/
カラーが異なる
リカバリーガンはホワイト・ブラック、レッドの2色展開となっています。
(2022年12月現在、限定カラーのミントグリーンが追加されています)
そしてエクサガンハイパーは、マッドブラック、ローズピンク、リーフブラウン、パールホワイト、アイスブルーの5色展開となっています。
どちらもベーシックな黒と白は基本色としてあるものの、エクサガンハイパーはカラフルな色合いもあって、選ぶ楽しさも増えています。
毎日のケアに使うものなので、ベーシックな色だけでなく、気分が上がる色など好みに合わせて選べるのは嬉しいですよね^^
好みに合わせて自分の気分が上がる色で選べるのもまたエクサガンハイパーの魅力の一つなのではないかと思います。
振動レベルと振動幅の違い
エクサガンハイパーとリカバリーガンは、それぞれ振動レベル(モード)と振動幅が異なります。
リカバリーガンは3段階の振動レベル(モード)があり、振幅は5mmとなっています。
- モード1(弱):2300回/ 分
- モード2(中):2900回/ 分
- モード3(強):3500回/ 分
エクスガンハイパーは振幅が7mmで3段階のモードに加え、フェイスモードが搭載されています。
- モード1(弱):2000回/ 分
- モード2(中):2500回/ 分
- モード3(強):3000回/ 分
- モード4(フェイスモード):650回/ 分
またエクサガンハイパーにはフェイスモードが備わっているので、身体だけでなくフェイスケアも合わせて行うことができます。
身体メインであればリカバリーガン、体も顔も一緒にケアしたいという場合はエクサガンハイパーと好みや使い勝手に合わせて選んでみるのも一つの手です。
使える箇所の違い(エクサガンハイパーは顔にも使用できる)
リカバリーガンは使用できるのは肩や首、足元などがメインですが、エクサガンハイパーは身体だけでなく顔まわりや首筋、デコルテなどデリケートな部分も使うことができます。
また凝りやすい頭頂部や後頭部のケアもできるので、全身組まなくケアすることができますよ♪
\顔もボディもこれ一台で本格ケアできる本格派のエクサガンハイパー/
\高性能だけどお手頃価格のリカバリーガン/
付属品のアタッチメントの種類はリカバリーガンの方が多い
付属品に関してはどちらもアタッチメントがついてきますが、アタッチメントの種類はリカバリーガンのほうが多く付属されています。
リカバリーガンは部位に合わせたアタッチメントが4種類、
エクサガンハイパーには3種類のアタッチメントが付属されています。
ちなみにエクサガンハイパーはアタッチメントがなくても使うことが可能です。
部位にあったアタッチメントを使うのは自宅で、外出先ではアタッチメントなしでそのままなどといった使い分けができるのは便利ですよね♪
持ち運んで手軽に使えるののがエクサガンハイパーの魅力の一つでもあるので、手にしたらどのように使いたいか思い描いた上で選ぶのもまたお勧めです。
電池の持続時間が異なる
リカバリーガンとエクサガンハイパーは充電にかかる時間と電池の持続時間も異なります。
リカバリーガン | エクスガンハイパー | |
充電にかかる時間 | 2.5時間(フル充電の場合) | 2時間(フル充電の場合) |
電池持続時間 | 最長4時間/最短3時間 | 最長13時間/ 最短4.5時間 |
2つを見比べるとかなりの差がありますが、エクスガンハイパーの最長13時間はフェイスモードを使用した場合になります。
2時間フル充電した場合で1日あたり15分使用する場合、
- リカバリーガン:8日
- エウスガンハイパー:10日
持つという計算になるので参考にしてみてくださいね♪
リカバリーガンの方が価格帯は安い
価格帯に関しては2022年12月現在、リカバリーガンの方が安いです。
価格帯はタイミングによっても変わるものの、現時点では1,980円の差が出ています。
ただ後から発売されたエクサガンハイパーの方が、
「軽いし使い勝手も良いから選んでよかった」「値段に躊躇したけど高い方を選んで買ってよかった」
といった声がたくさん上がっており、使い勝手や機能性に関して満足している人が多い印象でした。
とはいえ私自身も機能性はもちろんのこと、値段も重視するタイプなのでできるなら少しでもお得に買いたいと思ってしまいます・・・。
なので
「エクサガンが欲しいけど予算は抑えたい」
という場合は、楽天やAmazonなどといった通販サイトのポイント付与数を見比べてみたり、自分に必要な機能面などを再チェックした上で選んでみることをお勧めします^^
\顔もボディもこれ一台で本格ケアできる本格派のエクサガンハイパー/
\高性能だけどお手頃価格のリカバリーガン/
エクサガンハイパーとリカバリーガンだとどっちがおすすめ?
エクサガンハイパーがおすすめな人
- 軽くてコンパクトなサイズのものが欲しい
- 体だけでなくフェイスケアも同時に行いたい
- 高性能でしっかりとほぐし効果が期待できるものを使いたい
- アタッチメントを取り付けなくても使えるものが良い
エクサガンハイパーは軽くてコンパクトなサイズ感なので、女性や高齢者などでも手軽に使うことができ、かつ手が疲れにくいのもポイントです。
性能に関しては3つのモードに加えフェイスモードから選ぶことができるので、機能面に関してもレベルが高いですし、何よりこれ一つで顔も身体もケアできるのは嬉しいですよね^^
年齢とともにフェイスラインがぼやけてくるとよく言われますが、そうはいっても忙しい毎日を過ごしているとなかなかケアまで回らないもの・・・。
でもエクサガンハイパーがあれば、顔だけでなく頭皮もほぐしてあげることができますし、その結果スッキリとした小顔美人を目指すことができるようになりますよ♪
ちなみにエクサガンハイパーを使用したところ、フェイスラインが2.9%アップしたという調査結果も出ているそうなので、ぜひ実際に使ってみてその良さを実感してみてくださいね!
\顔もボディもこれ一台で本格ケアできる本格派/
リカバリーガンがおすすめな人
- 重さや大きさにはそこまでこだわらない
- ドクターエアのガンシリーズが欲しいけど予算は抑えたい
- 高性能でしっかりとほぐす機能がついたものが欲しい
リカバリーガンはエクサガンハイパーに比べお値段が2,000円前後安い値段で出回っています。
なのでエクサガンが欲しいけど予算は抑えたいという人にお勧めです。
また外出先などに持ち運んで使うのではなく、自宅で好きなタイミングでケアしたいようであれば、重さや大きさはそこまで気にならないかと思います。
性能は欲しいけどお値段は抑えたい、という場合に選んでみてくださいね♪
\高性能だけどお手頃価格/
エクサガンハイパーとリカバリーガンの比較表
エクサガンハイパー | リカバリーガン | |
カラー |
|
|
特徴 | 身体・顔など全身に使用できる | 身体の疲れを手軽にケアできる(顔への使用不可) |
本体サイズ | 88.2×128×35mm | 115×160×70mm |
重さ | 220g | 620g |
振動レベル | 4段階 | 3段階 |
最大振動回数 | 3,000/回 | 3,500/回 |
振幅 | 7mm | 5mm |
それぞれで違いを比較するとかなり異なることがわかるかと思います。
自分に必要な機能だけでなく、使い勝手も想像しながら自分に合うものを選んでみてくださいね!
エクサガンハイパーとリカバリーガンの共通の機能
エクサガンハイパーとリカバリーガンの共通の機能についてここでは簡単にご紹介させていただきますね。
まずどちらも共通して身体の疲れやケアを手軽にすることができるモデルとなっています。
また充電式のためコードレスで使うことができます。
そして使用中はタイマーによって自動的に10分で停止するので、使いすぎてもみ返しが起きてしまうだなんて心配もありませんよ♪
\顔もボディもこれ一台で本格ケアできる本格派のエクサガンハイパー/
\高性能だけどお手頃価格のリカバリーガン/
エクサガンハイパーとリカバリーガンの違いを比較!ドクターエアのエクサガンはどちらがおすすめかまとめ
エクサガンハイパーとリカバリーガンの違いを比較した結果について、最後にもう一度ご紹介していきますね^^
エクサガンハイパーとリカバリーガンの違いは大きく分けると8つありました。
- サイズ(エクサガンハイパーの方がコンパクト)
- 重量(エクサガンハイパーの方が400g軽い)
- カラー(それぞれカラー展開が異なる)
- モードと振動幅の違い
- 使える箇所の違い(エクサガンハイパーは顔にも使用できる)
- アタッチメントの種類と数の違い
- 電池の持続時間
- 価格帯(リカバリーガンの方が約2,000円安い)
エクサガンシリーズで最も新しいエクサガンハイパーは重さもサイズもコンパクト化されたので、手元の負担がものすごく軽くなっています。
またフェイスモードが搭載されたことで、身体だけでなく顔までケアできるようになりました。
大きな違いとして異なるのは、重さとモードの種類、、価格帯の3つなのでこの3つに着目すると決めやすいかと思います^^
どちらもとっても魅力的な商品なので迷ってしまうかと思いますが、長期的に使うことを考えて自分にはどの機能が必要なのかよく考えた上で選んでみてくださいね!
\顔もボディもこれ一台で本格ケアできる本格派のエクサガンハイパー/
\高性能だけどお手頃価格のリカバリーガン/